【近況報告】あれから7年が経ちました 【新たな気持ちで】

この記事は約3分で読めます。

あれから7年が経ちました。

うつ病で一度は壊れた自分・・・今読んでも壮絶だったと感じる苦難の日々

当時の状況は以下を参考にしてください。

【うつ病発症物語】
「うつ病発症物語」は著者が適応障害からうつ病を発症したことについて、当時の生々しい記憶を呼び起こしながら葛藤や悩み、回復するためにやったこと、仕事について働き始めることができるようになるまでを描いた2018年11月17日から2019年4月2...
【おしごと再起動 】
「おしごと再起動」は「うつ病発症物語」の続編。著者は適応障害からうつ病を発症し、自信をすっかり喪失して心身ともに動けなくなりました。ようやく回復してきて胸に浮かんできたのは「果たして自分は再び働くことができるだろうか?」という気持ちでした。...
【しごとリベンジ ~うつ病に封印された力を解放せよ~】
うつ病を発症して1年が過ぎた・・・半年が経って不安を抱えながら挑戦した仕事復帰は残念な結果に終わった・・・自信をなかなか取り戻すことができない自分は不意に訪れたあるメッセージを基に行動を開始するかつての惨敗を巻き返すために・・・失われてしま...

ずいぶんと前のことのように思えるようになったことからちょっとした振り返りが今回の内容です。

スポンサーリンク

現状報告と気を付けていること

今はありがたいことに「うつ病」にかかったことを意識することはほとんどありません。

そういう状態になるために気を付けてきたことを挙げておきます。

  • 自分が生きやすい環境にする、そのためには勇気を出す
  • マウントを取ろうとする人、自分を否定する人からは距離を取る
  • ワクワクすること、集中することを大切にする
  • 何も考えない時間をしっかりと作る
  • 余裕を失うことがないようにある程度資金を用意しておく
  • 未来の自分が良かったと思えるようなことをしていく

ただピンチはありました。

特にマウントを取るタイプに関わると、一気に悪化するということが複数あり、そのたびに苦しめられるということが目立ちました。

そこで思い切って勇気を出して、自分の希望を必要なところに伝えて距離を置くことができたのが結果として大きな分岐点になったと考えています。

やらかしがちなこと

未だに気をつけなくてはいけないことは以下の通り

  • つい全力を尽くそうとしてしまう
  • 調子に乗って周りが見えなくなる
  • 休むこと、睡眠をとることを軽視する
  • 考えすぎて行動できなくなる
  • 不安が高まり、恐怖に繋がることを反芻してしまい夜眠れなくなる

以前よりは緩和・解消してはいますが、気をつけないとやらかしがちで自分を追い込んでしまうことばかりなので注意ですね

今の不安や問題点

想定外に昨年度の収入が高かったせいか、保険料や住民税が高くなって、生活が困窮しかけています。そのため短期の仕事を入れるしかないという状況に・・・

春にもその状態になり、スポットバイトを入れるなどをしましたが、結果として自分に合わない仕事だったため怪我をして数日しかできないというオチがありながら、なんとか乗り切ったこともありました。

また個人事業税に関する問い合わせが来たりと、どうも今年はお金の不安問題が顕著になっています。

レベル的には前述の時よりも深刻さは少ない悩みなので、ずいぶん変わったなとあらためて感じます。

これからも自分が人生を楽しめるように、あらためて気持ちを整える意味でも投稿してみました。

少しでもこれを読んだ方々の参考になれば幸いです。


ブログランキングに参加しています。アクセスアップにご協力いただけると幸いです。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット日記へ 日記ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました