【うつ病発症物語1】第1のフラグと初期症状
読書
共通点(2020/10/24)
意外とできる自分には向いていないと思っても、やってみたいと思うことをやることは大切先日プレイし始めたゲームも無事に慣れてクリアしました苦手と思っていても意外となんとかなるというのを知るのに、ゲームというのはありだと考えています。短い中でルー...
診断結果と不満解消(2020/10/23)
健康診断の結果先月に受信した特定検診の結果を聞きに朝から病院へ相変わらず待たされましたね、その間に読んだ本がなかなか収穫さて結果ですが「気になるところはあるが現状なら大丈夫」という形。完全に遺伝的なものや例年同じもので異常値はありますが、大...
不安定ながらも(2020/10/20)
不安定なかなか時間によって気温差が大きく、身体が暑い寒いで振り回されている感じ。ちょっとそれで体調が不安定、風邪っぽさが残っているような気配気を付けたいですねようやく余計なノイズで気分が落ちてしまう状態が続いていたのですが、ようやく抜けたか...
もどかしい日が交互に来る(2020/10/17)
足元が揺らいでるどうにも進もうとしているのに、足元がフラフラしているような感じ期限を決めたものの、踏み込もうとすると「グニャ」って足元が沈むような違和感そうなると気持ちに焦りが出てくるという悪循環を生みやすいのではないかと危うさを孕んでいま...
逆風だからこそ(2020/10/08)
日に日に強まるモノ朝はそこそこに、そして昼あたりからきつくなって、夜は活動できないレベルに気圧の影響力が日に日に増してますね・・・台風の接近に伴って休むのもありかもしれませんが、やらない後悔はしたくないので最低限はやっておく気持ちで地味にス...
落とし穴と問題と(2020/10/05)
もっとその先への落とし穴ついつい調子が上がると先のことを考えたり、やりたいことが増えていきます。ただここで注意したいのは、本当にやりたいことをスキップしがちな点足元がお留守になりがち問題今はこの地盤をしっかりと作ることが大事で、そこを起点に...
本がいろいろ教えてくれた(2020/10/02)
鬼滅の刃最新刊朝から買って読みました。実に濃厚で「つなぐ」というテーマに沿って、物語も最後に向けて広がっていく感じがしっかり表現されていました。最終話の少し前あたりから本誌を読んでいたので、落ちは知っていますが、まだつながっていない部分があ...
上向き、発展、VR(2020/10/01)
上向いてきた?季節の変わり目の影響も大きかったと思いますが、ずいぶん気持ちが戻ってきました。少し予測できないようなことに取り組むこともやったのが大きくプラスにつながったかなと。発展性についてやりたいことの本命で何か行き詰まり感というものを感...