うつ病・メンタル 2019/1/26の日記「知らないことを知るということ」 どうにも低気圧の影響を受けすぎて、あまり動く気にはなれないので読書を進めました。・Newton神戸大学の古屋敷教授の「うつ病の原因がミクログリアのモード変化により、サイトカインという炎症物質を分泌するらしい」という記事があり、非常に興味深か... 2019.01.27 うつ病・メンタルダイエット健康日記読書
うつ病・メンタル 2019/1/18の日記「気怠さ全開」 何やら1日中気怠いです。たぶん疲れが出てるんでしょうが、今週は散歩も多めにやって、デイトレもやってで今までよりもアクティブに動いた結果かもしれません。この調子で仕事始められるのかという不安はありますが、焦らずに続けていきたいと思います。明日... 2019.01.19 うつ病・メンタルダイエット健康日記読書
うつ病・メンタル 2019/1/17の日記「デイトレでドキドキ」 株式投資をして久しいですが、あまり1日の中で取引をするデイトレードはほとんどしたことがありません。昨日も疲れてしまったため、取りやめました。本日は少しだけでもやってみようと実践。かなり疲労はしましたが、すごく楽しい時間を過ごせました。利益は... 2019.01.18 うつ病・メンタルダイエット健康日記読書
うつ病・メンタル 2019/1/13の日記「つらい過去を思い出すのは脳に負荷がかかる?」 昨日書いたうつ病発症物語、やはりつらかった時の過去を思い出したことが原因なのか、頭が痛くなりました。やはりトラウマまで入ってませんがそういった記憶は脳に相当負荷がかかるんなんだなと。かなり睡眠をとったものの、眠気が強く、昼寝を1時間すること... 2019.01.14 うつ病・メンタルダイエット健康日記睡眠読書
うつ病・メンタル 【書籍】ストレスと適応障害 つらい時期を乗り越える技術 【レビュー】 ストレスと適応障害 つらい時期を乗り越える技術 岡田尊司 (著)(kindle)「うつの患者は百万人以上いるが、実はその多くは「適応障害」である。」という著者のメッセージが印象的な本書。個人的には今自分が欲しかった内容と一致していて、結論か... 2018.12.10 うつ病・メンタル健康書籍レビュー自己啓発読書
うつ病・メンタル 【書籍レビュー】うつと気分障害 【うつ】 うつ病になってからというもの、文字が大量にあるものを見るとクラクラしてしまい、集中が続かないという状況からようやく回復してからの文庫読了は初。思ったよりも時間がかかりました。内容としては、非常に幅広く、わからないものはわからないという著者の... 2018.11.19 うつ病・メンタル書籍レビュー読書