2025年初夏、人生で初めて富山県に行きました。
短い期間でしたが、山も海も素晴らしい食材がある土地なので、食べて良かったと思ったことも多かったです。
今回はその中でも自分が食べてよかったと思ったベスト5を紹介します!
第5位
黒部トンテキ八角
地下鉄外山駅に隣接するエスタ内にあるお店
リブロースのトンテキ定食を注文しました
看板メニューであるトンテキ定食にはロースとリブロースがあり、脂身が少しあった方がいい場合はリブロースかなと思い、チョイス
まずはそのボリューム感に圧倒!
食感も硬さと柔らかさが楽しめる感じで、ソースも酸味が少しあり…旨味が少し足りないと感じたのはガーリックとかが感じられないからかも
キャベツと一緒にとあったのでやってみましたが、ソースと絡んで確かに変わるように感じました
脂身が思ったよりもないと思っていたら、後半かなりきついのが来てキャベツで緩和、からしで味変もありでしたね
想像とは違いましたが、美味しかったです

第4位
氷見 牛屋 富山店
とやマルシェの離れにある富山のブランド牛である氷見牛をリーズナブルに味わえるお店
ランチで「氷見牛焼肉ランチ」をチョイス。氷見牛だけでなく、もち豚、桜姫鶏も楽しめるのが魅力
お肉はやはり氷見牛がとろけるような柔らかさで旨味もあり感動!
他の肉も感動まではいかないものの美味しかった・・・
サラダやデザートもついていて、焼き野菜もあり、満足感が高かったです。
テイクアウトで氷見牛丼があって、買って帰ろうか悩んだほど。

第3位
ぼてやん多奈加
図書館も入っているCiCの地下にある大人気のお好み焼きのお店
あまりにも人気過ぎて、数時間待つこともよくあるレベル
今回はテイクアウトにしましたが、12時くらいに注文で18時が一番早かったというのは正直驚きました
待ち時間が長いのは丁寧に注文を受けてから焼き始めるため
それが味や人気につながっているのだろうと思います
甘いソースと酸味のあるマヨネーズソースがたっぷりとかけられたお好み焼きは熱々で、ホクホク感もあって実に美味しい!
口に入れたら素直に「うまっ」って出てしまいましたから
イメージとしてはお好み焼きとエビマヨを高いレベルで融合したスタイル
マヨネーズ大好きなので、感動レベルでした!
マヨネーズが苦手な人は避けた方がいいかも
また行った際には今度は店内で食べたいですね

第2位
廻る富山湾 すし玉 富山駅店
富山駅に隣接している「とやマルシェ」にある大人気回転すし店
近くにもう一店舗もあるのですが、今回はこちらに
行く時間によってはかなりの行列ができています
自分は幸い17時ごろと混む少し前に入ることができたので、すぐに入店
今回注文したのは富山店限定メニューである「かがやき7」!
富山でよく食べられるネタを集めたセット商品で、自分以外にも多くの方が注文されてました
それぞれの良さが活きるような工夫されているのがわかるレベルで、どれも新鮮でおいしかったですね
ちなみにお味噌汁は飲み放題、あとてんぷらなども追加したので大満足
富山の海鮮を気軽に食べたいと思ったら駅近ですし、おすすめです

第1位
糸庄 本店
富山駅からはそれなりに距離がありますが歩いて行ける範囲ではある”もつ煮込みうどん“の大人気店
時間帯によってはかなり並ぶらしいのですが、自分は18時少し前に入店したため、ほぼ待つことなく入店
入店すると女性の方がズラッと並んだ多くの鍋を相手に火加減を調整したりふたで押し込んだりして調理されていました
15分ほどで手前に配膳されました
グツグツと煮られた鍋、あまりの熱さに少し触れただけで火傷しそうになりました
意外と小さいなと感じましたが、実際に食べてみるとボリュームは抜群
モツは臭みもなく、歯応えもそれなりにありました
氷見うどんも歯応えがあり、野菜もしっかり味がしみこみ、味噌の味も白みそベースで出汁もくどさはなく、全体のバランスが非常に良くて、すごくおいしかったですね
上に乗っているたまごで最後の方に割って食べると、最後まで飲み干すレベル
これを食べた時には「ああ、富山に来て良かった」と思うほどに感動しました
駅の近くのエスタに自動販売機で売っているほど、気になるならこちらを買うというのもありですね(おみやげにするすごく悩んだ)

おまけ
西町大喜 とやマルシェ店
富山のラーメンには「富山ブラック」というのが有名らしいということを知ったのは、駅に到着した時。
JR富山駅に隣接するとやマルシェに入っているお店で、元祖を謳っているグループみたいです。
中華そばとご飯セットが基本らしいので、それを注文。
黒々としたスープがやはりインパクトがあります。
まずはスープを一口・・・「濃い!」
そしてメンマがとにかく塩辛い!言葉以上に辛いレベルでした。
ご飯が全く足りないと感じるほどのしょっぱさ!
薄味が好みの自分には正直合わなかったです。
ですが塩辛いものが食べたいと感じるようなシチュエーションの場合にはよさげです。
もともと力仕事をされた方がご飯と一緒に食べることができるラーメンを作ったの発祥らしいので、そもそも合致しない自分には強烈でした
地元の方に聞いたところレギュラーというよりは1年に何回か無性に食べたくなって食べることが多いという人もいるようです。
ここは特にしょっぱさが強烈らしいので、それを望まないなら別のお店にした方がいいかも。
食べてみてこういうものがあるんだという意味では食べてみて良かったですね。

最後に
今回は富山県に行って富山駅付近で食べた中でのベスト5をご紹介しました。
非常に食材が豊富で、さらにお米も美味しかったのが食欲をそそりました。
まだ食べたいものが残っているので、また次の機会に出会いたいですね。
もし富山駅を訪れた際には、参考になれば幸いです。
過去の食レポ記事

ブログランキングに参加しています。アクセスアップにご協力いただけると幸いです。








コメント